ご使用のブラウザでJavaScriptが無効なため、一部の機能をご利用できません。JavaScriptの設定方法は、お使いのブラウザのヘルプページをご覧ください。
新町小学校
6年生が理科の時間に、ものの燃え方の実験をしていました。
燃焼実験では、窒素・酸素・二酸化炭素の3つの空気の成分の気体について、それぞれの気体の中に火のついたロウソクを入れて、違いを調べました。
「火がぼっとなった」、「火がすぐ小さくなっていった」などの様子を見ながら実験をしていました。
言葉では知っている気体でも、違いを目の前で見て学ぶことは大切ですね。
これからもいろいろな実験をして、新しいことを学んでいってくださいね。