「おはようございます!」
気持ちの良い挨拶を聞くと朝から元気が出てきますね!
相手の目を見て気持ちの良い声であいさつ。高原小学校でも、児童会役員や「あいさつ名人カルテット」を中心に、あいさつの輪が広がってきました!
今朝の朝会では、そんな気持ちの良い挨拶を行う各学年、登校班、きょうだい関係から「あいさつスペシャリスト!」が校長先生より紹介されました。(総勢50名あまり)
また、あいさつ運動を行っていた児童会役員が、雨の日に登校してきた子たちが玄関前で傘の水を落とす際、邪魔にならないように、さりげなくあいさつを行う場所を変えたエピソードも紹介されました。(感心します!)
さらには、子どもたちの中で1日に70~80回ほど、あいさつをしている凄い子がいることも紹介されました。(更に感心します!)
本校、現在の状況でも、なかなか良い感じのあいさつですが、本校の子たちなら、更なるレベルアップを期待せざるを得ません!
子どもたちから大切なものを教えられているような気がしています!