7月4日(金)「青少年健全育成石井町民会議高原支部」の皆様のお力をお借りして、「こいすくい大会」が行われました。
本校漆川先生も小学生時代に経験されたというので、もう半世紀にわたり実施されている由緒ある伝統行事です。
まずは、6年生のサポートを受けた幼稚園児、小学1年生からスタート!!6年生も、こういった年齢層への接し方も既に心得たもので、一緒に手をつないでこいを取りにいったり、取れたときには自分のことのように喜んだりと、微笑ましい光景がひろがりました!
続いて2~6年生と学年毎に行われていきますが、こういった際に狩猟本能を発揮し、何十匹も捕獲する強者が登場するなど、教室では見られない一面をのぞかせたりと、子どもたちのよさが随所に発揮されました。
家に持って帰るのは5匹までなので、それ以上取ったこいは元に返します。どの子も、ルールを守って、安全に楽しむことができました!
健全育成高原支部の皆様、酷暑の中、準備から当日運営まで大変お世話になりました!
おかげさまで、子どもたちに、また一つ大切な思い出が増えました!ありがとうございました!