8月5日(火)「県小学校水泳能力検定会」が開催されました。会場の「むつみスイミング」は、屋外ドーム型の50mの長水路仕様となっており、本格的な競泳用の施設です。
こういった素晴らしい会場での県レベル等の大会に1人でも多く出場し、良き経験を積み重ねて欲しいなと思っていましたが、誰でも出場できるものではありません。本校からは、郡検定会で標準記録を突破した3名が挑戦しました!
県検定会に向けて、さらに練習(※出場メンバー以外にも多くのメンバーが、出場者を応援する意味で練習に参加してくれました!)を積み、いよいよスタートです!
25mプールでしか練習できないので、50mだと後半失速も懸念される中、どの子も、県レベルの雰囲気に臆することなく、それぞれ自分らしい泳ぎを発揮することができました!
「努力に裏付けられた成果」というものは、それだけで賞賛に値すべきものでありますが、「学校代表としての努力」は、自身の成長だけではなく、学校を活気づける意味でも更に大きく評価されるものだと思っています。
そういった意味でこの3名の挑戦というのは、学校にとっても、「勇気ある嬉しい挑戦」となりました!
次は陸上!更なる子どもたちの挑戦に期待するばかりです。