6月16日、全校朝会を行いました。私からは、まず、元気なあいさつができていることと静かに全校朝会が始まるまで待っていたことを褒めました。そのあと、明日から水泳学習ができるようにこれまでプール掃除をしてくれた6年生や先生方がいたことを伝え感謝するよう話しました。次に、熱中症対策です。帽子の着用や日傘等で安全に登下校してほしいことを付け足しました。最後に、子どもたちには知らせない「予告なし避難訓練」を近日中に行うことについて説明し、いつ起こるか分からない地震への対応を考え行動できるようにと伝えました。私の話の後、保健体育委員会の子どもたちが「熱中症にならないために」を分かりやすくスライドを交えながら発表してくれました。また、体育主任や養護教諭からも、安全な水泳学習や学校生活について指導がありました。健康で、安全に生活するために、考えてもらうための大切な時間となりました。