全校朝会

7月1日、全校朝会を行いました。まず、スポーツ関係ですばらしい成績を収めた子どもたちを表彰しました。そのあとに、私から、4月に子どもたちに約束として伝えた「めあてを持って、努力する」と「健康で安全に学校生活を送る」について話しました。今、体育で学習している水泳について、自分のめあてを決め、その達成のために練習をしあきらめず努力をしようということと、防災のことです。防災については、6月20日に行った「予告なし避難訓練」の反省点等をもとに、近日中に「再度、予告なし避難訓練を実施する」ことを伝えました。その際、校舎内で撮った画像を見ながら、震度7の揺れが起きたらその場所でどのような避難行動をとるべきか考える時間をもちました。最後に、ポジティブ行動支援として本校で取り組んでいる「PBSカード」について担当教員から話がありました。今回のテーマは、「自分もまわりの人も大切にしよう。~姿勢を正して、相手の目を見て話を聞こう~」です。子どもたちの「よいところ」をしっかり見ていきます。