全校朝会(12月2日月曜日)

12月に入りました。

全校朝会があり、校長先生、生徒指導の先生、防災委員会よりお話がありました。

校長先生からは、12月17日(火)の「みんなでいじめを考える日」のことについてお話がありました。

いじめは絶対許されないことについてお話がありました。

友だちへの言葉の暴力・体への暴力・いやなことをする行為・からかい・悪ふざけも含まれることなど、具体的な場面について、いじめをしてはいけないことを児童にわかりやすく伝えられました。また、いじめは小学生でも犯罪行為であることも伝えられました。児童は、校長先生の話を真剣に聞いていました。

生徒指導の先生からは、暗くなるのが早くなり、遊んで帰宅する時間を早くすること、近隣に迷惑な遊び方をしないこと、自分の安全は自分で守ること等毎日の生活で一人一人が気をつけることの大切さが伝えられました。

防災委員会からは地震に遭ったとき都のように行動すればよいかクイズが出されました。スーパーでは、地震が起きたとき、買い物かごで頭を守ることが大切であること等具体的な場面での行動が改めて示されました。