井川町連合(辻・西井川)小学校で、国立淡路青少年交流の家に宿泊学習に行きました。
1日目に予定していたカッター研修は、暑さ指数が高いため残念ながら中止となりましたが、班の友達と協力しながら館内オリエンテーリングをしました。協力することの大切さを感じることができたようです。
その後、じゃんけん列車や何でもバスケットなどのゲームをする中で、次第に西井川小学校の友達とも仲良くなっていく様子がうかがえました。
食事は、バイキング形式で、何種類もの料理から食べたいものを楽しみながら選び、お皿をいっぱいにしていました。
夕食後は、海に仕掛けをし、日が沈んでウミホタルが見やすくなるまで、海岸で貝殻拾いを楽しみました。短い時間でしたが、いろいろな形の貝殻を見つけていました。その後、仕掛け容器を引き上げたものの、その時点では、まだ見られなかったので、再度仕掛け直しました。それを施設まで運び、部屋を暗くして観察しました。仕掛けの容器の中でウミホタルが神秘的に青く光る様子を見て、子供たちは歓声をあげていました。
2日目はディスクゴルフをしました。フライングディスクの投げ方もうまくなっていき、少ない投数で専用ゴールに入れることができるようになっていました。
いろいろな活動を通して、集団活動のルールを守ることや友達と力を合わせること、人に感謝することなどを考えることができ、実り多い2日間になりました。