ご使用のブラウザでJavaScriptが無効なため、一部の機能をご利用できません。JavaScriptの設定方法は、お使いのブラウザのヘルプページをご覧ください。
馬路小学校
7月15日(火)に、着衣水泳を行いました。
普段着で靴を履いたままプールに入った子どもたちは、水を吸った衣類の動きにくさを感じつつ、ペットボトルやゴミ袋を利用した浮かび方や竹竿などでの救助等、水難事故への対処法を学びました。言葉では落ち着いて考えることが大切だと簡単に言えますが、実際には現場でいると気持ちが動転しまうこともあります。そんな時のためにも、溺れている場に遭遇したときの安全な救助法や自身の身の守り方を、想定練習を積んでおくことが大切だと感じました。