• 0883-24-2019
牛島小学校TopPage

2月7日 放送朝会 校長の話

本日から、学校再開しました。臨時休業中は、お子様の家庭での学習や生活についてご協力いただき、誠にありがとうございます。
学校再開にあたって、放送朝会で、次のように話をしました。ご一読くださいますと幸いです。
プレゼン資料です →

「牛島小学校のみなさんおはようございます。先週の木曜日から昨日まで,臨時休業をしました。みなさんも知っている通り,牛島小学校で新型コロナウイルス感染症が発生したからです。休みの期間,みなさん不安でしたね。自分がかかっていたらどうしよう,お友達がかかっていたらどうしようと心配したと思いま。家の人もお仕事を休んだり,予定していたことができなくなったりとご苦労されたことも聞いています。
先生やみなさんのお友達の中には新型コロナウイルスにかかっていないかどうかの検査を受けた人もいます。結果が出るまで不安で緊張したと思います。校長先生も検査を受けたので,不安な気持ちはよく分かります。
そして,保健所と吉野川市教育委員会から,「今日から牛島小学校は,学校を開いても大丈夫ですよ。」というお話をいただき,今日から学校を再スタートすることになりました。
でも,コロナにかかってしまったり,コロナにはかかっていませんが,様子を見るために,まだ,学校に出てくることができなかったりしている先生やお友達がいます。早く全員が学校に来ることを校長先生は祈っています。
さて,今日の時点で登校している皆さんは健康です。学校の建物の中は,消毒をしっかりして安全と言えます。です。でも,ちょっと不安な人もいますね。そこで,今日からは,これまで以上にしっかりと感染対策をして生活してほしいと思います。
具体的に説明するので,自分ができているかどうか考えながら聞いてください。
【登校時】・マスクを着用し一列で,前を向き,黙って歩く。
・玄関で消毒をし,手洗いをして教室に入る。
【学習中】・学習中もマスク着用。
・大声を出さない,真正面を避ける。
(音楽や外国語)・声の大きさに気をつける。
・人に向かって歌ったり,大声で話しかけたりしない。
(体育)・チームプレーを伴う運動は,可能な限り外で行う。
・屋内では,個人でできる運動を中心に。
・道具を共有した場合,学習後に手指の手洗い,消毒を行う。
(同じ道具を共用する学習や活動)・道具を共有する活動をした場合,学習前後に手指の消毒を行う。
・PC 教室,音楽室,図書室に入る時と出る時に,必ず消毒をする。
【朝会・集会等】・できれば屋外で実施。
・屋内で実施する場合,換気を行うことと,広い場所(体育館)で間隔をとる,又はオンラインで実施する。
・終了後,手洗い・消毒をする。
【休み時間】・大声を出さない,密にならないようにする。
・外でいる時マスクをすると息苦しく,マスクを外す場合は,ソーシャルディスタンスに気をつける。(2メートル)・雨の日は各教室などで過ごす。
・1階玄関ホールの複数人での使用は禁止。お迎えを待つ時は,ソーシャルディスタンスに気をつける。(2メートル)・共有の道具を使った後は,手洗い,消毒をする。
・外遊びの後は,手洗い,消毒をする。
【そうじやトイレ】・そうじ中もマスク着用し,おしゃべりをしない。
・洋式トイレを使った時は,蓋を閉めてから流す。
その他,細かいことについて先生などからお話があった時には,よく聞いて守ってください。
たくさんのことをお話しましたが,自分と友だちや先生,家族のみなさんの安全を守るために,しっかり守ってくださいね。
最後に,命だけではなく,自分と友だちや先生,家族のみなさんの人権を守ることの大切さについてお話します。よく聞いてください。
皆さん,自分がコロナにかかってしまったことを頭で想像してみてください。病気で苦しくなるだけでなく,まわりの人にどんなことを言われるのか不安な気持ちでいっぱいなりませんか。今日,学校に来ることができなかった人の中には,そんなことを心配している人もいると思います。
そんな人に皆さんはどんな声をかけますか。やっと学校に来ることができた時,皆さんはどんな声をかけますか。
「だいじょうぶ?」「心配していたよ。」「無理しないでね。」「元気を出してね。」と優しく声をかけてください。
決して,「コロナになったの?」「近づかないで」など,意地悪なことを言ってはいけません。うわさを流して,人を傷つけるようなことをしてはいけません。
自分がコロナにかかった時に,されて嫌だと思うことは相手にしないということが一番大事なことです。 新型コロナウイルスは怖い病気です。でもこの病気の一番怖いのは,みんなが不安になり,その不安から人をうたがってしまったり,うわさが流れたり,差別したりすることです。そのことで,皆さんの信じ合う気持ちが壊れてしまうことです。牛島小学校が生活しにくい場所になってしまうことです。
皆さんが戦う相手はコロナウイルスです。人ではありません。人と人が傷つけ合うような学校には決してしてはいけません。 これから各教室で,先生方と,このコロナに負けないためにはどうしたらよいか。一人一人が真剣に考え話し合ってください。 皆さん,ちょっと不安だったと思いますが,それを乗り越え今日はよく学校に来てくれました。私たちが,今,目の前にしている不安や恐怖に正面から立ち向かうことで,私たちは心の強さと勇気と自信を身につけることができると思います。みんなで心を一つにして,乗り越えていきましょう。これで,校長先生のお話を終わります。」このような内容です。コロナウイルスの対応は、これからもあると考えて不思議ではない状況です。学校では、子ども達が安心して暮らせるように、消毒などの実施と、心のケアに努めてまいりたいと思います。
ご家庭におかれましても、ご理解いただき、様々な場面で、ご協力くださいますよう、心よりお願い申し上げます。
どうぞ、よろしくお願いいたします。