• 0885-37-1911
小松島市和田島小学校Wadajima Elementary School 校舎風景

漢字の成り立ち(5年生)

5年生が国語の授業で漢字の成り立ちについて学習しています。

自分の名字や名前から漢字を一文字選んで,その漢字がどのようにできたのかを調べます。

「あ,いっしょになった。」「あ,かぶった。」

友だちが選んだのと同じ漢字になった子もいるようです。

「漢字のでき方は4つです。」と先生が説明してくれました。

まず,最初に説明してくれたのは象形文字。

「日」「目」「鳥」は象形文字ですね。

日や目や鳥の絵が文字になっていく変化の様子を見ながら「お~。ほんまや。」「お~。すげぇ。」と子どもたち。

ほかにどんな象形文字があるか,タブレットで調べてみましょう。

授業の様子
授業の様子
授業の様子
授業の様子