ご使用のブラウザでJavaScriptが無効なため、一部の機能をご利用できません。JavaScriptの設定方法は、お使いのブラウザのヘルプページをご覧ください。
和田島小学校
3年生の外国語活動の授業の様子です。
いくつかのアルファベットを重ねてできた文字を見て,何のアルファベットが使われているかをあてるゲームをしています。
わかったら答えをワークシートに書き込みます。
「あ~。わかった。」
「これと,これじゃ。」
「『T』はあるな。」
「お。『F』あるわ。」
「2つはわかったけど....」
「1個しかわからん。」
テレビ画面に写し出されたアルファベットを食い入るように見つめながら考えています。