• 0885-37-1911
小松島市和田島小学校Wadajima Elementary School 校舎風景

かぜとあそぼう(1年生)

1年生の生活科の授業の様子です。

「かぜとあそぼう」の学習で,かざぐるまを作っています。

かざぐるまの材料は紙コップ,綿棒,ストローです。

「紙コップの口に,12時,3時,6時,9時のところに名前ペンで印をつけてください。」

「今度は,それぞれの印の真ん中に印をつけていってください。」

「合計8個の印が紙コップについたことになりますよ。」

「では,名前ペンを片付けてはさみを出してください。」

「ここから斜めに折って,斜めに折って,こうなります。」

ひとつひとつの先生の説明を聞きながら,書いたり,切ったり,折ったりする子どもたち。

「今日のん,前のんよりけっこう難しい。」

でも,がんばって作ったので完成しました!

授業の様子
授業の様子
授業の様子
授業の様子

自分が作ったかざぐるまを持って運動場へ出てきた子どもたち。

「これ,絶対に回る!」

「走ったらめっちゃ回る。」

「走らんでも回るよ。」

「校長先生,見て~。ずっと回る~!」

「手に当たったら痛い~。」

運動場を元気いっぱいに走り回る子どもたち。

ずっと遠くの方まで走っていっている子もいます。

「あ~,飛んだぁぁぁ。」

接着剤とかで固定しているわけではないので,強めの風をうけると羽根の部分が飛んでいきます。

でも,またそれもおもしろいようで...。

「校長先生,飛んだら縦になって,くるくる回って転がっていった。」

授業の様子
授業の様子
授業の様子
授業の様子