• 0885-37-1911
小松島市和田島小学校Wadajima Elementary School 校舎風景

ケガの手当て(5年生)

5年生の保健の授業の様子です。

養護の先生から,自分でできる簡単なケガの手当や,手当をするときに気をつけることを教わっています。

やけどなどでできる水ぶくれの話になると,

「オレ,2,3個できたことある。」

「あの水ぶくれの水って,何なん?」

他にも,すり傷,鼻血,打撲,突き指,ねんざなど,日常生活で起こりやすいケガの対処法について教わっています。

では,自分でケガの手当てをするときのポイントをまとめましょう。

「傷口を....」

と,先生が言うと,子どもが

「なくす。」

う~ん,なくすのは難しいので,正解は「清潔にする」です。

おさえて出血を止めることや,ケガしたところを冷やすことなどを大事なポイントとして教わっています。

授業の様子
授業の様子
授業の様子
授業の様子