6年生の社会の授業の様子です。
いろいろなテーマについて考えてきた社会の授業ももう終わりです。
今日はその締めくくりとして,「日本は現在豊かである。」をテーマに討論しています。
他の国と比べたら事件や事故が少ない,日本独自の教育がある,食べたいものが食べれるなどの意見が出る一方,SNSによる誹謗中傷が多いという意見も出ています。
交通読本に載っている事故の件数をもとに自分の意見を発表してくれた子がいます。
「社会科の特徴として,資料を使うというのがありますね。」
と,先生が言いました。
社会の教科書や社会の資料集だけでなく,他の時間に使った資料も根拠にして自分の意見を伝えているのがいいですね。
先生が言いました。
「SDGsの話がでたので,それがわかりやすい資料を広げて考えましょう。」
「では,今から5分間,反論を考えましょう。」
グループでの話し合いが始まりました。
「SDGsで考えていったら...。」
「食品ロスはどんなん?」
「最近だとブラック企業もあるし,....。」
今のクラスのメンバーでこうした話し合いや討論ができる日もあとわずか。
今日も積極的に自分の意見や考えを伝え合っている6年生です。