12月2日(月)に避難訓練と消防団1日体験を行いました。今回は,休み時間に地震が起きそのあと火災が発生したという設定で行いました。実際に火災報知器を鳴らし,防火扉を閉めて避難する設定で行いました。子どもたちは,避難時の心構え「お・は・し・も」を守り,安全な経路から運動場に避難することができました。その後,徳島県危機管理部消防保安課の方と阿南市消防団桑野分団の地元の方に来ていただき,消防団1日体験を行いました。最初に消防団の仕事の説明を聞いたり,ポンプ車の見学をしたりしました。その後,低学年・中学年・高学年の分かれて,放水訓練(水消火器)・ホース延長訓練・ロープワークを体験しました。いろいろな体験や訓練を通して,災害が起こったときの対応を学ぶことができました。