• 0885-42-2009
横瀬小学校校舎写真

牟岐少年自然の家宿泊学習

7月25日(火)~26日(水)、5年生が牟岐少年自然の家宿泊学習に行ってきました。勝浦郡3校連合で32名の児童が参加しました。天候に恵まれすぎて、2日ともかなり暑かったのですが、子どもたちは海での活動を最後までやり切りました。

1日目の活動は、「シュノーケリング活動」でした。プールでシュノーケルの使い方を学んだ後、実際に浜に出て、足が地に着くか着かないかぐらいの浅瀬で、水中生物の観察しました。その後、その先の磯に上がり、潮だまりにすむ生物の観察もしました。夜の「キャンドルの集い」では、各校が考えてきたゲームを楽しみました。たっぷり活動し、22時に消灯しました。

2日目は、6時に起床。食事等を済ませ、8時45分からは「島めぐり」に出かけました。地元の渡船に乗り込み、まずは大島でサンゴを見ました。その次に手羽島に渡り、島内を巡って浜まで行きました。そこでは、ヤドカリと遊んだり、貝を拾ったりしました。13時30分に牟岐を後にし、15時ごろ帰ってきました。

「規律・協同・友愛・奉仕」が牟岐少年自然の家で学んだ基本的精神です。スケジュール通りに動き、みんなと協力して活動し、自校他校の友達と仲良く過ごし、自然環境を守る活動(SDGs)について学んだ、充実した2日間でした。