• 0884-36-2040
学校の正面画像

防災訓練(火災)(1月16日)

 昨日の5校時、火災の避難訓練を行いました。防火扉を閉じており、生徒たちは冷静に小窓から避難しました。1月7日の防災講話で教頭先生が説明してくれていた、火災の時に危険なのは一酸化炭素であるという言葉を覚えてくれている生徒もいました。震災と火災の関係についても話をしました。

 今日、1月17日は30年前に阪神淡路大震災が起こった日です。今朝は教職員がその時の様子を思い出して、色々な話をしました。教職員の中には当時まだ生まれていなかった人もいて少し驚きました。私は30年間のこの日、揺れを感じた瞬間は関西におり、子どもはまだ0歳でしたので非常に恐怖を感じたのを覚えています。みんなで情報交換をしながら、改めて訓練の大切さを感じた1日でした。