• 0884-36-2040
学校の正面画像

3年生租税教室(7月2日)

6校時の社会科の授業で、阿南法人会からお二人の講師先生にご来校いただき、3年生を対象にした租税教室を実施しました。まず、先生が税金についての説明をしてくださったあと、動画を視聴しました。それから、知っている税金の名前、税金には何種類あるのか、そしてそもそも税金は必要かどうかについて、各自が考えてから、グループで意見交換をしました。最後に「公平とは何か、みんなで考えよう」というテーマで、グループ活動をしました。様々な所得の市民がいる中で、生活がより便利になる橋を造るために必要な資金を、市民からどのように集めたらいいかという内容でした。生徒はじっくり考え、勇気を出して意見を発表する姿も見られました。

今後生徒は、夏休みの課題として、税についての作文に取り組む予定です。国民が公平感や納得感をもって納税の義務を果たせるように、どのような税のしくみを私たちは作っていくべきか、正解が一つではない問いに対して、一人一人が関心をもち、少しでも考える機会になることを願っています。