• 0884-36-2040
学校の正面画像

スマホ・ネット安全教室(7月17日)

5校時に、NTTドコモの講師先生がオンラインで授業を行ってくださいました。全校生徒が参加し、スマホやインターネットなど、情報技術の活用とそのリスクについて学習しました。長時間利用、高額課金、チャットで言い合いになる、歩きスマホ、知らない人との出会いのうち、自分にとって起こりそうなリスクについて考えたり、周りの人がSNSで自分が写っている動画を勝手に発信した場合の対応について考えたりしました。またメディアリテラシー編として、ネット上で学習アプリを探すとき、どのような広告で選ぶかという問いについて考え、グループで意見交換をしました。広告に潜むリスクについて、ポイントをあげて分かりやすく説明してくださいました。情報技術は、これからの社会ではなくてはならないものですが、それが進歩すれば必ず、これまでなかったようなリスクが出てきます。トラブルに巻き込まれないように、上手に活用するスキルを身につけることは、必須だと感じました。生徒が楽しみにしている夏休みに、スマホやネットでトラブルに巻き込まれ、悲しい思いをすることのないようにと願っています。

意見交換
意見交換
リスクを考える
先生の問いに挙手で返答