始業式の後、海部消防組合日和佐出張所の方のご指導のもと、地震・津波を想定した避難訓練が行われました。9月1日は「防災の日」です。この日は関東大震災が発生した日であり、台風シーズンを迎える時期でもあることから、防災への心構えを準備するという意味で「防災の日」が創設されました。午前10時に各教室からの避難が始まり、わずか2分40秒で校門に集合・点呼完了することができました。その後、全員で避難タワーに向かいました。
今年の7月30日にはカムチャツカ半島付近の大地震により、日本の大部分に津波警報及び津波注意報が発表されました。震災はいつ何時起こるかわかりません。これからも有事に備えた訓練を続けていきたいです。猛暑の中、真剣な態度での避難訓練、お疲れさまでした。