ご使用のブラウザでJavaScriptが無効なため、一部の機能をご利用できません。JavaScriptの設定方法は、お使いのブラウザのヘルプページをご覧ください。
岩倉中学校
7月10日(木)、1年生を対象に、薬物乱用防止教室が行われました。
学校薬剤師の松尾先生から、飲酒や喫煙、薬物乱用の有害性や危険性について教えていただきました。
卵やレバーにアルコールをかけたらどうなるか、という実験では、目で見て、多量の飲酒は身体に悪影響を及ぼす、ということが分かりました。また、医薬品の正しい使用方法についても学び、量や飲み方等、決められた用法を守って、正しく使用することが大事だと実感しました。
大人になってからも、今日の授業を忘れず、健康な身体を維持していきたいです。