4月28日(月)、新入生歓迎防災オリエンテーリングが行われました。最初に屋上への避難訓練。ヘルメットを被り、無言で屋上へ。避難開始から完了まで3分43秒。実際の地震のときには、どんな状況になるのかを想像しながら取り組みました。その後体育館へ移動して開始式。生徒会本部役員から、今回のオリエンテーリングの目的「新入生と親睦を深めながら、防災に関する知識を高める」話や諸注意がありました。出発を前に、縦割り班に分かれ班ごとに自己紹介やコース決めをしました。そしていよいよ出発。今年度は海南コースで、指定されたチェックポイント(3カ所)やフォトポイントをまわり、クイズや課題に挑戦しました。あいにくの天気で途中小雨が降りましたが、全員元気にゴール。お弁当を食べたあと、班対抗の防災ゲーム(伝言ゲーム・簡易担架リレー)をしました。その後終了式で成績発表と表彰があり、1位になった3班には保存食のおでんが副賞として贈られました。当初の目的が達成できた1日になったように思います。皆さん大変お疲れ様でした。