経営の概要

◎校訓「健康 至誠 勤勉」

◇教育目標

自ら学び、心豊かで、たくましくしなやかに未来を生き抜く生徒の育成

(1)基礎学力を身につけ、自ら考え行動できる人間の育成

(2)豊かな情操をもち、誠実に生きる人間の育成

(3)心身ともに健康で、根気強く成し遂げる人間の育成

○めざす生徒像
「未来への希望をもち、志高く、たくましくしなやかに歩み続ける生徒」

 ・自他の生命や人権を尊重し、相手を思いやることのできる生徒

 ・自ら学び、自ら考え、自らの目標に向かって努力する生徒

 ・きまりを守り、善悪を正しく判断し、責任をもって行動できる生徒

 ・自らの可能性を信じ、失敗を恐れず、挑戦することのできる生徒

○めざす学校像
「すべての生徒が夢を抱き、誇りをもって生き生きと生活・学習する活気のある学校」

 ・あいさつが飛び交い、感動と笑顔あふれる学校

 ・生徒が主役となって生き生きと活動し、心の居場所のある学校

 ・秩序があり、安全・安心を実感できる学校

 ・地域と共に歩み、地域が誇れる学校

○めざす教職員像
「北中と子どもを愛し、ハートがあり、ともに心を燃やすことができる北中の教師」

 ・「子どもファースト」の精神で、生徒に寄り添いつつ、共に学び続ける教職員

 ・教育公務員として職責を自覚し、服務の厳正を図ることができる教職員

 ・ワンチームとして協同し、共に支え学び合い、成長することができる教職員

◇基本方針

 これまで北島中学校の教育活動において重視してきた普遍的理念を大切にしつつ、新学習指導要領に示される方向性や内容を踏まえ、「未知の世界に果敢に挑戦する、夢と志あふれる人財の育成」という未来志向の学校教育を積極的に推進する。

 生徒一人一人の個性や能力を最大限に伸ばすとともに、夢に向かって努力し続け未来を切り拓いていく力を育成するために、情熱と使命感をもって臨む教職員集団となり、教育目標の具現化に努める。

◇重点目標

(1)確かな学力の育成

 基礎学力を身につけながら、分かる喜びや成長を実感できる授業を展開するための工夫・改善

(2)豊かな心の育成

 相手を思いやる気持ちやコミュニケーション能力を育み、誠実に生きることができる生徒の育成

(3)たくましくしなやかな体の育成

 基本的な生活習慣の定着を図り、自らの健康に関心をもち、あきらめない気持ちをもった生徒の育成

(4)生徒指導・安全教育の充実

 「凡事徹底」当たり前のことを日々継続して、一生懸命行うことができる生徒の育成

(5)道徳教育と人権教育を中核とした「命を大切にする心の教育」の推進

 自尊感情を高め、多様性を互いに認め合い、支え合う生徒の育成

 (差別やいじめを決して「しない・させない・許さない」学校づくりの推進)

(6)特別支援教育の推進

 生徒・保護者のニーズに応じた援助・支援

 (UDに基づく授業工夫・改善と、生徒の望ましい行動を積極的に称賛するPBSの実施)

(7)家庭や地域に信頼される学校

 コミュニティ・スクールによる地域とともにある学校づくりの推進

 (保護者・地域との連携、ホームページ等による情報発信、学校評価とPDCAによる改善)