おはようございます。2回目の沖縄の朝です。
雷と激しい雨の音で目覚めました。
楽しみにしていた国際通り自主研修がどうなるのか心配です。
それでもお腹はすくので、しっかりと朝ご飯をいただきます。
首里城公園内で、首里城正殿にむかう途中にある守礼門。
かつての琉球王国の文化として、ユネスコ世界文化遺産にも登録されています。
2000年には記念紙幣2000円札の図柄とされていますが、生徒が産まれるずっと前のことなので、知っている人がほとんどいませんでした。
沖縄にいる間に、2000円札を手に入れたいです。
沖縄の歴史と文化を象徴し、2000年12月にユネスコ世界遺産に登録された首里城。
2019年10月31日未明の火災で、正殿を始めとする多くの復元建築と収蔵・展示されていた工芸品が焼失してしまい、現在2026年の正殿完成をめざして建築されていました。
次、沖縄を訪れるときには、完成した正殿を見てみたいです。
国際通り自主研修です。ようやく沖縄の太陽に出会えました。
沖縄ならではのお店がたくさんあって、そしてどの店も楽しくて、時間とお金が足りませんでした。
お昼ご飯が各自だったので、ステーキやハンバーガーを食べていました。
最後にたくさんのお土産買ったので、両手がいっぱいになっています。
那覇空港に到着しました。
徳島より時間が早くすすむ沖縄時間というのがあるのだろうか、というくらい時間があっという間に過ぎました。
荷物の整理をしてお土産はキャリーバッグに詰めたはずなのに、両手にはまだまだたくさんの荷物。
さて、飛行機に乗ります、としたところで、飛行機トラブルで1時間以上の待ちぼうけ。
この時間を使って、那覇空港を散策します。
無事、高松空港に帰れるのかな。
予定より1時間30分遅れで、三加茂に到着。外はもう真っ暗です。
お迎えに来てくれていました、ありがとうございます。
明日は学校お休み。
いつもの自分の布団に入ったら、明日はいつまでも寝られそうです。