携帯・スマホなどのインターネットに接続可能な機器の普及で、生徒たちにとってもインターネットの利用は生活の一部になってきました。
そこで、美馬警察署生活安全課から講師の先生をお迎えして、インターネット利用安全教室が開かれました。
インターネットには「光」と言われるように、便利だったり有効に使える面もある一方で、中学生が巻き込まれたり、またトラブルを起こしてしまうといった「陰」の部分もあります。講演では「陰」の事例を具体的な話や動画を用いて説明してくださいました。その後、生徒たちはロールプレイをして、より当事者として考えられるようになったようです。
もうすぐ夏休みがやってきます。学校がある毎日よりも、もしかしたらスマホやタブレットなどを使用する時間が増えるかもしれません。
今日学んだことをいかして、携帯電話やインターネットの正しい利用方法や危険性をしっかりと考えて、インターネットを有効に活用してほしいと思います。
美馬警察署生活安全課の講師の先生、お忙しい中、本当にありがとうございました。