1年生は,総合的な学習の時間の活動で,小松島港に停泊している弓削丸の見学と体験活動を行いました。
4班に分かれて,弓削商船高等専門学校の先生や学生の方からいろいろな説明を受けました。
台風の影響で海のうねりがあったので,航海体験は取りやめになりましたが船を動かすための操舵室や,制御室など,普段入ることができない場所を見せていただきました。
また,船をつなぐために必要になるということで,簡単でしっかり固定できるロープの結び方を練習したり電子制御の機器をいろいろ紹介していただき,セグウェイの体験や3Dプリンターで様々な部品を作っている様子を見ることができました。
最後に,海に囲まれた日本では,船による物の運搬が欠かせないというお話を聞きました。
船を動かすことは,人々の生活になくてはならないことだということがよくわかりました。
この体験が,自分の将来のことを考えるときに,何か参考になればいいと思います。
弓削商船高等専門学校の皆様をはじめ,お世話になった皆様,ありがとうございました。