7月15日(火)スマホ・携帯安全教室を実施しました。三好警察署生活安全課の方に来ていただき、各教室へのオンライン配信で行いました。初めは自画撮り被害についてのDVDを視聴しました。SNSを利用して女性とやり取りしていると思っていたが、実は男性で自分の画像を送ってしまい、それをもとに脅され、さらに画像を要求されるといった内容でした。生徒はスマホやSNSの使い方を一歩間違えば、取り返しのつかないことになることを学ぶことができました。
次に、警察の方からの講話を聞きました。インターネットはいつでも、どこでもつながれて、送ってしまった画像はすぐに多くの人に広まることや、広まった場合、完全に消去することは難しいことなどをお話していただきました。またインターネット上の人を信頼しないことや会いに行かないことも強く生徒たちへ向けて話してくださりました。
インターネットの利用は生活の一部になっています。生徒たちには自分を守るために、フィルタリングを利用すること、スマホやSNS等を正しく使用することを実践してもらいたいです。