ごはん、牛乳、肉じゃが、おひたし、プリン
肉じゃがの誕生について紹介します。肉じゃがは明治時代に、海軍で作られ始めたのが最初だといわれています。イギリスに留学していた東郷(とうごう)平八郎(へいはちろう)という人が、「現地で食べたビーフシチューを食べたい」とシェフにお願いしました。そして、赤ワインの代わりにしょうゆを入れるなど、試行錯誤(さくご)を重ねて作ったのが、肉じゃがの原型となったそうです。現在では、日本のおふくろの味の代名詞として、家庭料理の代表のようになっています。
今日はうれしいデザートがついていましたね。プリンです。プリンは蒸して作られます。昨年度、調理実習で蒸し器を使ったお料理を勉強して作った3年生のみなさんは作れますね。みなさんはデザートでは何がお好きでしょうか?