献立名:ごはん、牛乳、筑前(ちくぜん)煮(に)、大豆とちりめんのあげに、ミニチーズ
今日は「いい歯の日」のお話です。
明日11月8日は「いい歯の日」です。いい歯の日は、日本歯科医師会によって設定されました。この日は、「いい(11)は(8)」の語呂(ごろ)合わせから、歯の健康への意識を高めることを目的としています。よくかんで食べることで、だ液がよく出て、食べ物の消化や吸収がよくなります。また、むし歯予防や、食べ過ぎを防ぐ効果もあります。かみ応(ごた)えのある食品として今日の筑前煮に入っている、ごぼうやたけのこなどの根菜類(こんさいるい)、副菜に入っている大豆やちりめんなどがあります。日頃からしっかりかむことを意識して、歯と口の健康を保ちましょう