中秋の名月

 昨夜は中秋の名月でした。夕方東の空に月が上がり、西の空にはきれいな夕日。夜になると、雲の合間から月が輝いていました。それぞれとてもきれいに見ることができました。日本では、平安時代から中秋の名月をめでる習慣があったそうです。また、中秋の名月は農業の行事と結びつき、「芋名月」などと呼ばれることもあるようです。秋になり、様々な野菜や果物が収穫されまさしく「食欲の秋」となりました。