6月27日(金)給食試食会及び校内人権に関する意見発表会がありました。
まず、給食試食会では、普段、生徒たちが食べている給食について関心のある保護者の方が数名、参加されました。栄養教諭から鳴門市の学校給食について、および給食の栄養価等の貴重なお話をいただきました。また、養護教諭からも生徒の健康に関する話題も提供させていただきました。
そして,午後からの校内人権に関する意見発表会では、各学年から選出された6名の生徒が様々な視点から意見発表がありました。道徳の時間などで学習したことや普段、生活している中で自分が思っていることを発表しました。どの生徒も聞きごたえがある内容で、発表を通して自分の考えや行動を見直す時間となりました。
全校生徒での意見交換会を予定していましたが、体育館での活動も暑さのため厳しいので、教室に戻り、各学級で発表のあった内容について、語り合う時間を取りました。参加された保護者や地域のみなさん、お忙しい中、暑い中、ご来校いただきありがとうございました。