本日、今年度初めての地震・津波に対する避難訓練を実施しました。地震発生を想定して、生徒たちは速やかに一次避難場所へ移動し、その後、さらに高台をめざして山を登りました。校長先生からのお話では、防災の重要性と、いざというときに冷静に行動するための日頃の準備の大切さが語られました。
避難ルートを辿りながら、生徒たちはそれぞれの心の中で「もし、今この場所で大きな地震が起きたら…」「家族とはぐれてしまったら、どこへ避難すればいいだろうか…」といった様々な思いを巡らせたのではないでしょうか。日々の何気ない生活の中で防災を意識すること、それは未来の自分自身を守るための確かな力となります。
今回の避難訓練は、一人一人の防災意識を高める貴重な機会となりました。しかし、これで終わりではありません。これからも、様々な学びを通して防災の知識を深め、いざという時に冷静かつ迅速に行動できるよう、成長していきましょう。