月を味わう
今夜は「仲秋の名月」。今日の給食は、秋の香りごはん・お月見汁・お月見団子・牛乳という、秋の恵みがそろった特別メニューでした。
「秋の香りごはん」は、しめじやエリンギの香りが広がり、ひと口ごとに秋がやってきたようでした。「お月見汁」には、満月のようにまんまるな里芋がプカプカ。見た目もかわいく、食べるとほっと心が温まります。デザートの「お月見団子」はもちもちで、まさに望月!🍡
日本では昔から、収穫の喜びを月に感謝してきました。給食でも、そんな文化を味わいながら自然の恵みに「いただきます」と伝えられるのは素敵なことです✨
さて今夜は、ぜひ空を見上げてみてください。まんまるの月とおなかの満足、どちらも「満ちる」夜になるはずですよ🌕
十五夜に 笑顔まんまる 月もほほえむ