職員会議に引き続き、校内研修をしました。
短時間で終わることができるミニ研修で、AED、エピペン等の「救急体制」の確認と、タブレットを活用した「ロイロノート」の使い方についてでした。
生徒の意識がない場合やエピペンの使用が必要な生徒に対して、迷ったらAEDやエピペンを使用し、同時に119番通報することをはじめ緊急時の対応について短時間ですが必ず押さえておかなければならないことを共通理解しました。
次に一人一台端末を活用した「ロイロノート」の使い方について、基本的な操作法を学びました。「MetaMoji」に慣れている教員が多いので、まずは触ってみることで一歩を踏み出すことができたと思います。
外部から講師を呼んでの研修も長期休み等に設けたいと思いますが、互いをよく知っている教職員集団で学び合うことも大切にしていきたいと思います。