学校保健委員会を行いました。
年に1回学校医や学校歯科医の先生方をお招きして行っています。
また本校は、教職員や保護者の方、そして各クラスの代表生徒も参加して健康について生徒主体で考える機会にしています。
最初に本校養護教諭より本校生徒の健康診断結果から見られる特徴や課題について説明を行いました。
その後、「思春期の食生活と栄養」と題して、主任校医の先生の病院にお勤めの管理栄養士の先生からご講話いただきました。
中学生期には、どのようなことに気をつけて食生活を送っていけば良いか丁寧に講話していただきました。
部活動をがんばっている生徒も多く参加していたので、運動に良い食事のとり方や成長につながる食事については特食い入るようにお話を聞いていました。
その後生徒からの質問に答えていただいて会を終えました。
健康や成長にとって食事がいかに大きな比重を占めているか理解できた良い機会になりました。