今日の給食は、麦ごはん、牛乳、ポークビーンズ、野菜サラダ、ごまドレッシングでした。
サラダの名前の由来は次のうちどれだと思いますか?1.野菜を意味する言葉、2.食器のお皿を意味する言葉、3.塩を意味する言葉。答えは3.塩を意味する言葉だそうです。塩を意味するラテン語「Sal(サル)」が語源だという説があり、昔は塩で味付けしたものが中心だったと考えられています。一方、昔の日本では、生野菜を食べることはほとんどなく、家庭の食卓にのぼるようになったのは戦後になってからです。1964年に開催された東京オリンピックがきっかけとなり野菜の生食が定着したと言われています。思ったより最近のことなんですね。今日の給食もおいしかったですね。