• 088-623-3737
徳島市富田中学校

3月13日(木)「今日の献立」

 今日の給食は麦ご飯、牛乳、すきやき、厚焼き卵、ヨーグルトでした。

 今日は「すきやき」です。江戸時代、関西には、農具の鋤を鉄板代わりにしても具や魚を焼く「魚すき」「沖すき」と呼ばれる料理があったそうです。その鋤で牛肉を焼いたものを「鋤焼」と呼ぶようになったのが始まりだと言われています。甘辛く味付けしただし汁を使う関東風や、しょうゆ・砂糖・酒で鍋の肉に直接味付けをする関西風と、その地方や家庭にあった調理の仕方があります。使われる具材も地域や家庭によってさまざまですが、いろいろな材料がひとつの鍋に入ったすきやきは、うま味も栄養もたっぷりです。いろいろな具材も味わっていただきましょう。今日の給食もおいしかったですね。