今日の献立は、ごはん、牛乳、さんまのみぞれ煮、塩昆布あえ、たまごとじ煮でした。
今日の給食は、秋の味覚であるさんまです。みなさんは、さんまを漢字で書くとどんな字になるか知っていますか?「秋の刀の魚」と書きます。さんまは秋になると産卵前で脂がのっておいしいことと、細くて銀色に輝く姿が刀のように見えることから、この字が当てられています。旬のさんまは、おいしいだけでなく、良質のたんぱく質やビタミンDなどの栄養もたくさん含んでいます。さんまは塩焼きや蒲焼き、煮物にしてもおいしく食べることができます。今日はさんまのみぞれ煮です。旬のさんまをおいしくいただきましょう。今日の給食もおいしかったですね。