今日の献立は、ごはん、牛乳、厚揚げのそぼろ煮、小松菜とれんこんのごまあえ、キャンディチーズでした。
徳島県 のれんこんは、鳴門市 や北島町、徳島市が主な産地です。徳島県産のれんこんは色白で、シャキシャキとした食感が特徴です。れんこんはだいたい中央に1個の穴、周りに9個の穴があります。れんこんは泥の中で育つので、この穴が空気の通り道になっているのです。穴があいているので「先がよく見通せる」縁起物としてお正月には欠かせない食材となっています。給食ではれんこんのきんぴらや、れんこんのはさみ揚げなど炒め物や揚げ物でよく登場しますが、今回は和え物です。シャキシャキした食感を感じながらいただきましょう。今日の給食もおいしかったですね。