今日の献立は、ごはん、牛乳、すきやき、五目厚焼き卵、小松菜漬、小魚ナッツでした。
すきやきに入っている、丸くてモチモチしているものは「ふ」です。「ふ」のもとは小麦粉で、小麦粉から取り出した植物性のたんぱく質「グルテン」を使った食品です。「ふ」には「生ふ」「焼きふ」「揚げふ」の3種類がありますが、すきやきなどの長時間煮込む料理には、形が崩れにくい「焼きふ」を使っています。乾燥した状態になっている「焼きふ」をお湯で戻してから煮込むことで、フワフワの柔らかい食感に仕上がります。すきやきの甘辛い煮汁の味が染みこんだ「ふ」をおいしくいただきましょう。今日の給食もおいしかったですね。