今日の献立は、ごはん、ひじきのり、さばのゆずみそ煮、ゆかりづけ、切り干し大根の炒め煮でした。
乾物は日本で昔から作られてきた「保存食」です。野菜や海草、魚介類などを乾燥させて、水分をカラカラになるまで抜き、常温で長時間保存をできるようにした食材のことをいいます。今日使用している干ししいたけや切り干し大根もそうです。乾物は食材を長持ちさせるだけでなく、生の食材と比べてうま味や栄養が凝縮されているところも魅力の一つです。切り干し大根は、生の大根と比べてカルシウムや鉄、ビタミンB1やB2などの栄養価が高くなっています。干ししいたけは、ビタミンDや食物せんいがたっぷりで、おいしい出汁がとれますよ。今日の給食もおいしかったですね。