• 088-623-3737
徳島市富田中学校

富中初!ファシリテーション講座【1・2年】

新年度の学校生活も少しずつ軌道に乗り始める第二週の最後の5・6時間目を利用して,本校初の取り組みとなる学年の枠を越えての「ファシリテーション講座」を実施しました。

講座の進行役は2年生
横に動いたら相手も交代

体育館アリーナに集合した1・2年生合わせて220人余りの生徒たちが,学年交互に一列おきに座ると,ペアトークも準備万端です。

講座の内容をスライドで確認
ホワイトボードで意思表示

講座の流れについて2年生が説明したあとは,さっそくミニホワイトボードを使ってのクイズ。さらに,ホワイトボードの「4つのコーナー」を使っての自己紹介です。

校長先生の名前書けたよ!
初めまして先輩。私は…

会話の相手は初めて隣り合う先輩・後輩。「質問の技カード」も活用しながら話し始めると,いつの間にか互いに打ち解けてのペアトークが進行していきます。

先輩の話にしっかりあいづち
困った時にはカードを活用

会話する楽しさを実感したあとには,みんなでポイント確認の○×クイズです。

どのペアも盛り上がりました
視線は大切?にみんなで〇

最後のまとめに,2年生がファシリテーター,1年生がサイドワーカーとなって「どんな中学校生活を送りたいか」についてのホワイトボード・ミーティング®を行いました。

「発散・収束・活用」の流れで
さあ!ホワイトボード・ミーティング®

学年の始め先輩・後輩が一つ所に集まって,それぞれに考え膝をつき合わせて共有する時間は,

同時に,ファシリテーションの伝統をしっかりと富中に根付かせる時間にもなりました。