10月10日の「目の愛護デー」にちなみ、10月8日の給食時間に「こころプロジェクト」の一環として、2年生がビジョントレーニングについて養護教諭から学びました。
ビジョントレーニングは、動体視力の強化など「見る力」を高めるためのものです。これにより、見たものや自分の体の動きを正しく認識し(ボディーイメージ)、体をイメージ通りに動かす(ボディーコントロール)機能を高める効果が期待できます。
スマートフォン世代の生徒たちにとって、スポーツや学習面でのパフォーマンス向上にもつながる大切なトレーニングです。ちょっとしたすきま時間にも積極的に取り組んで、見る力を鍛えていきましょう!👀