城西高校の畑で、さつまいも堀りをさせていただきました。
城西高校のお兄さんやお姉さんが、堀り方を優しく教えてくれました。
「お芋の周りの土から堀っていくんだよ」「そうそう!上手上手!」
お兄さんやお姉さんに手伝ってもらいながら、みんなで頑張って堀りました。
土の中から出てきたお芋を見てびっくり!!
「あれれ?じゃがいも?」「黄色い!」
みんなが想像していたさつまいもの色と違い、不思議そうな子どもたち。
「これは、安納芋っていうお芋なんだよ」
いつもの紫色の皮をしたさつまいもではなく、皮は白くて中が黄色い安納芋です。
お芋にも様々な種類があることを知りました!
最初は少しお互いに緊張していた様子が見られましたが、最後はみんなにこにこ笑顔♪
お兄さんやお姉さんに優しく教えてもらったりお話してもらったりして、楽しくお芋堀りができました。
自分たちでは持って帰ることができないくらい、たくさんのお芋が堀れたので、城西高校のお兄さんやお姉さんが、お芋をリヤカーで幼稚園まで運んでくれました。
幼稚園以外の地域の方々との交流を通して、子どもたちは優しく接してもらったり大切にしてもらったりする嬉しさや喜びを感じ、またお友達や自分より小さい子に優しくしようとする気持ちが育まれています。
城西高校の皆さん、ありがとうございました。
幼稚園で収穫したさつまいもと、今日のさつまいもを使って、後日、焼き芋パーティーをします。
おみやげで持って帰ったお芋も、お家でぜひ美味しく調理してみてくださいね♪
みんなで頑張って収穫した、嬉しい気持ちがたくさんこもっているお芋です。