学びの架け橋「シャボン玉交流」

6月27日、幼稚園の中庭に、1年生、そして町内の子ども園、保育園の年長児が一同に集まり「シャボン玉遊び」をしました。

活動の前日、幼稚園の子どもたちは「どんな道具を使ったらシャボン玉ができるかな?」とシャボン玉道具の研究に大忙し。

砂場で使う長いスコップの柄の輪っか、おろし器の持ち手の輪っか、底のない空き箱、紙の芯・・色々集めてきて当日を迎えました。

1年生は空き容器などを組み合わせて自分で作った「シャボン玉道具」を持参します。

みんな集合したら早速活動開始です!!

自分の見つけた道具を得意そうに紹介したり、1年生の作った道具を貸してもらったり・・

「シャボン玉遊び」を通して関わり合い、遊び合い、学び合う姿がありました。

これからも遊びの中で育まれる学びをしっかりと小学校につないでいけるように取り組んでいきたいと思います。