ご使用のブラウザでJavaScriptが無効なため、一部の機能をご利用できません。JavaScriptの設定方法は、お使いのブラウザのヘルプページをご覧ください。
園紹介
特色ある教育活動
園生活の様子
行事予定
活動報告
アクセス
警報発令時の措置
津波避難確保計画
学校評価
園紹介
学校概要
【基本方針】信頼され、地域とともにある幼稚園づくり
一人ひとりを大切にし、楽しい幼稚園づくりをする。
信頼される幼稚園づくりをする。
地域活動を生かした教育内容の充実をする。
互いに高めあう教職員集団作りをする。
具体的な方針
一人ひとりを大切にし,楽しい幼稚園づくりをする。
一人ひとりと信頼関係を築く。
自分の思いを表現し互いに認め合う仲間づくりをする。
基本的生活習慣が身につくようにする
信頼される幼稚園づくりをする。
幼稚園教育の公開
情報の発信
保護者との連携
外部の教育力の活用
地域活動を生かした教育内容の充実をする。
人とのかかわりを大切にした教育活動
自然とのかかわりを大切にした教育活動
小学校・保育所と連携した教育活動
互いに高めあう教職員集団づくりをする。
教育内容の充実に努める。
自ら資質向上・知識技能を身につける。
沿革
大正3年6月15日
社団法人撫養奨学会の事業として、私立撫養幼稚園を開園した。園舎はもとの撫養尋常小学校校舎 (斎田岩崎145)を使用した。
私立撫養幼稚園設立が認定された。
大正15年4月10日
幼稚園令の公布に伴い公立となり、板野郡 撫養幼稚園と改称。
大正15年8月13日
撫養町立撫養幼稚園と改称。
昭和7年8月1日
板野郡撫養町立撫養幼稚園と改称。
昭和22年3月15日
市制施行により鳴南市撫養幼稚園と改称。
昭和22年5月15日
市名変更により鳴門市撫養幼稚園と改称。
昭和27年3月
新園舎竣工。
昭和30年11月25日
園舎増築(リズム室)
昭和31年1月21日
県教育委員会指定幼児健康教育研究発表会を開催。
昭和39年11月14日
撫養幼稚園創立50周年記念式典を挙行する。
昭和43年3月2日
交通安全管理及び充実顕著につき日本安全会並びに徳島県教育長表彰を受ける。
昭和44年7月15日
新園地(斎田字岩崎135の3)に鉄筋二階建新園舎竣工、分散保育(小学校舎と旧園舎)の2か所から新園舎に移転した。
昭和48年3月31日
学校保健統計調査優良で文部大臣表彰を受ける。
昭和48年11月21日
県教育委員会指定を受け徳島県視聴覚研究発表大会を開く。
昭和50年3月28日
園地内西南に市児童会館が新設され、特別補導児(かぎっこ)を降園後入館させるようになった。
昭和51年2月1日
創立60周年記念行事として総合遊具を園庭に新設する。
昭和54年12月15日
園舎増築213.89m2(リズム室123.32m2職員室90.57m2)
昭和57年11月9.10日
全国教育工学研究大会徳島・鳴門大会幼稚園部会研究会を開催。
昭和58年6月15日
創立70周年記念行事を行う。
昭和59年1月30日
徳島県教育委員会三木康楽会賞を受ける。
昭和60年6月4日
文部省委託研究協力園(2か年)となる。
昭和61年2月6日
給食コーナーの新設。
昭和62年11月28日
徳島県教育委員会藍青賞を受ける。
昭和63年12月22日
撫養幼稚園幼年消防クラブ結成される。
平成元年1月9日
園庭用時計取り付け。
平成7年12月24日
園舎防音一部改装工事のため撫養小学校へ移転する。
平成8年1月8日
園舎防音一部改装工事。
平成8年9月3日
幼稚園工事引取式をする。
平成9年3月31日
丸太小屋完成する。
平成10年10月23日
第40回放送教育研究会四国大会徳島大会を開催。
平成11年4月1日
専任園長制となる。
平成11年4月15日
特色ある学校づくり支援事業によりコンピューター導入(3か年計画)
平成12年3月10日
園庭西側倉庫新設。
平成14年2月4日
グランドピアノ寄贈式・弾き初め音楽会。
平成14年4月1日
施設開放による午後保育開始。
平成14年11月8日
第15回四国国公立幼稚園長研究会・徳島大会が鳴門市で開催され、保育公開園となる。全体会場(ドイツ館)
平成15年4月1日
文部科学省指定研究を受け、「就学前教育と小学校の連携に関する総合的調査研究」の実践・報告をする。(2か年)
平成16年3月31日
2階テラス貼り替え工事。
平成19年4月1日
文科省指定「幼児教育改善充実調査研究事業」の委託を受ける。(2か年)
平成19年7月25日
総合遊具修繕塗装工事