| 元号 | 年月日 | 事項 |
|---|---|---|
| 昭和 | 6.2.24 | 私立応神幼稚園設立(教育勅語換発40周年記念事業として設立) |
| 吉成字吉成50番地の1 | ||
| 6.4.28 | 応神尋常高等小学校に併設して開園 | |
| 8.4.1 | 応神村立応神幼稚園と改称 | |
| 13.3.31 | 校舎校地移転(吉成字西吉成98番地) | |
| 22.4.1 | 教育制度改革に伴い学校教育法に基づく幼稚園となる。 | |
| 23.4.1 | 専任園長をおいて幼稚園経営,園務一般は独立する。 | |
| 26.3.31 | 独立園舎新築並びに古川分園設置,分園園舎新築 | |
| 26.4.16 | 中原・古川地区の園児は古川分園にて保育する。 | |
| 26.6.10 | 小学校より新築本園舎に移り保育を行う。 | |
| 27.4.1 | 学級増加,本園2学級,分園1学級,計3学級 | |
| 27.12.20 | 小学校長との兼任園長となる。 | |
| 28.4.1 | 本園1学級増し3学級,分園1学級,計4学級 | |
| 31.4.1 | 園舎移転(応神小学校旧南棟校舎階下全部を園舎とし,本園舎は応神村公民館となる。) | |
| 36.11.20 | 古川分園木柵をコンクリート造りに改修 | |
| 38.4.1 | 職員室を旧応神村公民館より移転する。 | |
| 41.4.1 | 本園1学級減り2学級,分園1学級,計3学級 | |
| 41.10.1 | 徳島市との合併により徳島市立応神幼稚園となる。 | |
| 45.4.1 | 二年保育年少組増設のため本園2学級増し4学級,分園1学級,計5学級 | |
| 46.4.1 | 古川分園,年少組1学級増し2学級,本園4学級,計6学級 | |
| 50.4.1 | 古川分園,年少児年長児複式となり1学級,本園4学級,計5学級 | |
| 51.10.15 | 第7回中四国音楽教育研究大会を受ける。 | |
| 応神中央公民館にて研究授業及び研究会を実施する。 | ||
| 51.10.15 | 応神小学校講堂が取りこわされたため,子ども会,式関係など応神中央公民館にて行う。 | |
| 52.3.12 | 古川分園舎一部修理 | |
| 52.12.5 | 古川分園全屋根瓦葺き替え,無臭トイレ2基取り付け。 | |
| 53.11.10 | 古川分園窓わくサッシに改装,床の張り替えをする。 | |
| 53.11.23 | 応神幼稚園新園舎起工式 | |
| 54.3.5 | 応神幼稚園旧園舎とのお別れ式を行う。 | |
| 54.3.20 | 旧園舎解体開始 | |
| 54.4.12 | 応神幼稚園新園舎防音改築工事完成(応神町吉成字西吉成98番地) | |
| 55.3.31 | 園庭整備完了 | |
| 55.5.21 | 改築総合落成記念式典挙行 | |
| 56.4.1 | 古川分園2学級,本園4学級,計6学級 | |
| 56.8.31 | 古川分園倉庫改築完成 | |
| 57.2.24 | 応神幼稚園園歌制定,創立50周年記念生活発表会挙行 | |
| 57.3.1 | 創立記念紙「応神幼稚園50年のあゆみ」発行 | |
| 58.10.26 | 第4回徳島県就学前同和教育研究大会,第12回徳島市同和教育就学前部会研究大会を受ける。研究授業及び研究会を実施する。 | |
| 59.4.1 | 独立園となり専任園長配置なる。 | |
| 59.7.4 | 古川分園旧園舎とのお別れ式を行う。 | |
| 59.10.6 | 古川分園舎防音工事起工式 | |
| 60.3.11 | 古川分園舎防音工事完成 | |
| 60.5.18 | 古川分園舎落成祝賀式典挙行 | |
| 61.3.20 | 本園60年度修了記念として小鳥小屋新設 | |
| 61.4.1 | 本園年少組1学級減で3学級,分園2学級,計5学級 | |
| 62.3.12 | 古川分園園庭増設に伴う記念行事の一貫として新園章制定,園旗作成 | |
| 62.3.24 | 古川分園園庭工事完成 | |
| 63.4.1 | 本園年長組2学級,年少組1学級と分園2学級,計5学級 | |
| 平成 | 元.4.1 | 本園年長組1学級,年少組2学級と分園2学級,計5学級 |
| 2.4.1 | 本園年長組2学級,年少組1学級と分園2学級,計5学級 | |
| 3.4.1 | 本園の位置を改正(徳島市応神町吉成字長田93番地の1となる。) | |
| 4.8.31 | 古川分園の園庭に雲梯設置 | |
| 5.4.1 | 本園年長組1学級,年少組1学級と分園2学級,計4学級 | |
| 6.4.1 | 本園年長組2学級,年少組1学級と分園2学級,計5学級 | |
| 12.3. | 本園アーチ型幼稚園看板取りつけ | |
| 12.3. | 古川分園玄関花壇新設 | |
| 12.4.1 | 本園年長組1学級,年少組1学級と分園2学級,計4学級 | |
| 12.9. | 本園園舎外壁塗装 | |
| 12.12. | 本園木製「木の家」設置 | |
| 14.3.8 | 本園と古川分園の園舎壁面に幼稚園看板取りつけ | |
| 14.8.16 | 本園保育室・リズム室の床の張り替え完了 | |
| 14.8.31 | 本園にリフレッシュルーム設置 | |
| 16.4.6 | 本園二階トイレ1基洋式となる。 | |
| 17.9.26 | 古川分園園庭にポール付電源設置 | |
| 18.3.5 | 古川分園園舎避難用すべり台横総合遊具撤去 | |
| 18.3.23 | 古川分園シャワー用給湯器取り替え | |
| 18.4.10 | 本園正門門扉設置 | |
| 18.4.10 | 本園園舎北側通路アスファルトになる。 | |
| 18.4.21 | 本園・古川分園園舎内テックス全面張り替え | |
| 18.4.27 | 本園園舎一階シャワー室新設 | |
| 18.7.8 | 本園園舎二階窓に手すり取り付け(7カ所) | |
| 18.12.25 | 本園園舎二階保育室園児用ロッカー取り替え(1学級) | |
| 19.4.1 | 本園年長組1学級,年少組1学級,分園年長組1学級,計3学級 | |
| 20.3.28 | 本園園舎一階保育室園児用ロッカー取り替え(1学級) | |
| 20.4.1 | 本園年長組1学級,年少組2学級,計3学級。古川分園は休園となる。 | |
| 20.8.25 | 本園園舎二階保育室園児用ロッカー取り替え(1学級) | |
| 21.4.1 | 本園年長組2学級,年少組1学級,計3学級 | |
| 21.7.14 | 徳島市立幼稚園教育研究協議会第2回研究会1部会Bの会場として公開保育及び研究会を実施する。 | |
| 22.3.31 | 古川分園は本園と統合となる。 | |
| 22.4.1 | 年長組1学級,年少組1学級,計2学級 | |
| 22.4.1 | 兼任園となり小学校長が園長として配置となる。 | |
| 22. 4. 1 | 一時預かり保育(うさぎ組・16時まで)が制度化される。 | |
| 22.4.29 | 園庭遊具グロープジャングル撤去 | |
| 22.12.11 | 園庭遊具ジャングルジム・雲底・鉄棒・ネットジムを移動する。 | |
| 25.4.1 | 絵本の部屋(預かり保育室)に,エアコンを設置する。 | |
| 27.4.1 | 一時預かり保育春・冬休みも自園で実施する。 | |
| 29.10.5 | つき組・ばら組保育室にエアコンを設置する。 |