徳島県教育委員会では、15年先を見据えつつ、人口減少や通学区域制の見直し、社会構造の変化などを踏まえ、徳島県公立高校の今後のあり方に関する検討を進めています。
県民の皆様の声を今後の施策に反映させるため、下記のとおり、県内8箇所でタウンミーティングを開催します。多くの方のご参加、お待ちいたしております。
開催日時 | 会 場 | 申込締切 | |
---|---|---|---|
第1回 | 令和7年 9月25日(木) 18:30~20:00 | 牟岐町海の総合文化センター 大集会室 (海部郡牟岐町大字川長字新光寺82) | 令和7年 9月21日(日) |
第2回 | 令和7年 10月2日(木) 18:30~20:00 | 三好市地域みらい創発センター ミライケ1階 オープンスペース (三好市池田町マチ2183) | 令和7年 9月29日(月) |
第3回 | 令和7年 10月6日(月) 18:30~20:00 | 美馬市地域交流センター ミライズ1階 活動のハコ (美馬市脇町大字猪尻西分116-1) | 令和7年 10月1日(水) |
第4回 | 令和7年 10月8日(水) 18:30~20:00 | 吉野川市鴨島公民館 視聴覚室 (吉野川市鴨島町鴨島甲1番地) | 令和7年 10月5日(日) |
第5回 | 令和7年 10月14日(火) 18:30~20:00 | 阿南市夢ホール 研修室 (阿南市富岡町西池田135-1) | 令和7年 10月8日(水) |
第6回 | 令和7年 10月15日(水) 18:30~20:00 | 小松島みなと交流センター kocolo 2階ホール (小松島市小松島町字新港19) | 令和7年 10月9日(木) |
第7回 | 令和7年 10月28日(火) 18:30~20:00 | 鳴門市役所 2階 大会議室 (鳴門市撫養町南浜字東浜170) | 令和7年 10月23日(木) |
第8回 | 令和7年 11月10日(月) 18:30~20:00 | 徳島市ふれあい健康館 2階 第2会議室 (徳島市沖浜東2丁目16番地) | 令和7年 11月5日(水) |
地域住民の方、小・中・高校生、保護者の方、同窓会関係の方など、徳島県公立高校教育に関心のある方であれば、どなたでもご参加いただけます。
「これからの徳島県公立高校教育への期待」
(子どもの数の減少をはじめとした、社会の変化に対応する高校の「規模」や「配置」、地域社会や産業界が求める「人材像」、「特色・魅力ある教育内容」などについてご意見をいただきたいと考えています。
子どもの数の将来予測や、これまでの徳島県公立高校による教育充実の取組、他県での事例等について、徳島県教育委員会事務局からご説明した後、意見交換の場を設けます。
徳島県教育委員会 教育創生課
電話 088-621-3153
ファクシミリ 088-621-2880
eメール kyouikusouseika@pref.tokushima.lg.jp