お知らせ

〈とまり木の会〉

保護者の方を対象にした不登校を考える保護者の会「とまり木の会」を開催しております。

徳島市内の小・中学校の不登校児童生徒の保護者であれば、誰でも参加していただけます。

専門の先生にも参加していただき、お話を聞いたり、日頃の悩みや意見を話し合えたりできます。

ぜひ、一度ご参加ください。

<警報発表に伴う「すだち学級」の対応について>

 暴風雨等の警報が発表された時の児童生徒の通級について、お子様の安全を期するために、次のように対応することにしています。

〇徳島市に、特別警報・暴風警報・大雨警報・洪水警報・大雪警報・大津波警報・津波警報のいずれかが発表されている時は、「すだち学級」は臨時休業となります。ただし、午前10時までに警報が解除された場合は、開級いたします。(午前10時までに警報が解除されない場合は、その日は休みとします。)

〇お子様が学級にいる時に警報が発表された時は、安全確認の上、連絡をして帰宅させますが、できるだけお迎えにお越しください。

〇大津波警報・津波警報が発表された場合は、津波避難場所へ避難します。避難場所は、すだち学級に隣接している国土交通省徳島河川国道事務所西棟屋上(6階部分)となっており、外階段を使って避難します。その後、津波が引いた後も、警報が解除されるまでは、お迎えに来ないでください。警報が解除されてから、安全に配慮してお迎えにお越しください。

〇すだち学級が、倒壊や焼失、流失した場合の避難場所は、鳴門教育大学附属中学校となっております。

<お願い>

 以上のような対応を原則としております。
ただし、「安全な登下校の確保」の観点から、保護者が危険と判断された場合は、自主的に登級を見合わせるか、早めにお迎えをお願いします。

<連絡先>すだち学級 088-623-5150(徳島市教育研究所 088-621-5432)